運営からのお願い

ボカコレに投稿いただいている皆様へ

いつもボカコレに楽曲を投稿してくださっている皆様、誠にありがとうございます。
ボカコレが開催を重ねるごとに多くの皆様に楽しんでいただき、運営一同心より嬉しく思っております。

一方でランクインを目的とした交換条件で投稿作品のリアクション数を増加させる行為を運営側で確認しております。
具体的なお控えいただきたい行為、ならびに問題のない行為については以下をご覧ください。

以下のような行為は
お控えください

  • SNSやチャットツール等を利用して、投稿作品の内容に関係なく、ボカコレ投稿期間のニコニコ動画でのリアクションを交換条件としてお互いの作品にリアクションしあう行為
問題のある行為 例1問題のある行為 例2

投稿者同士で楽曲を聞き合うことや、自らの作品を推薦することはボカロ文化を楽しむ行為の一環であるとボカコレ運営は考えております。
しかしながら、投稿作品の内容に関係なく交換条件によってランキングの数値を得る行為は、ボカコレの本来の趣旨とは外れたものであると考えております。

『ボカロにまつわる人々が参加し、ボカロ文化を楽しむ祭典』というボカコレの本来の趣旨をご理解いただき、
交換条件で投稿作品のリアクション数を増加させる行為はお控えください。

以下のような行為は
問題ございません

  • ボカコレ期間中に見つけたオススメ曲を拡散する行為
  • 自身が投稿した作品を宣伝する行為 など
問題のない行為 例1問題のない行為 例2

投稿作品を宣伝し、その結果『動画を気に入ったユーザーが再生・コメント・いいね・マイリスをする』というのはニコニコ/ボカコレの楽しみ方の一つです。健全な宣伝活動に関しては活動の一環として引き続き行っていただきたいと思います。

投稿者のススメ

ボカコレにご参加の
クリエイター、
リスナーの皆様へ

すべての投稿作品について、こうした行為が行われているかを調べることは不可能です。
ボカコレがボカロシーンを盛り上げていくための企画だということをどうかご配慮いただき、そのような行為をしている、またはしている可能性のある方を見つけた場合でも、誹謗中傷などの攻撃を加える言動はお控えください。

これからも皆様が応援したい楽曲と出会えた時に、それを応援できるような仕組み、なるべく多くの作品が一人でも多くのファンの方と出会える機会を創出できるよう企画を、引き続き検討してまいります。

ボカロ文化の祭典であるボカコレを今後ともよろしくお願いいたします。

ニコニコ動画上での応援・宣伝・
拡散機能もぜひご活用ください

  • ギフト機能を活用して好きな作品にギフトや特別賞を贈る
  • ニコニ広告を活用して自身が投稿した作品の宣伝やオススメ作品の拡散を行う など

ギフト機能

ギフト機能

ニコニ広告

ニコニ広告

2024 Winter

2023 Summer

2023 Spring

2022 Autumn

2022 Spring

2021 Autumn

2021 Spring

2020 Winter

Share

Follow us

「VOCALOID(ボーカロイド)」ならびに
「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

© DWANGO Co., Ltd.